fc2ブログ

■もっと計数に強くなることが、飲食店経営の基本

会計ソフトに従って必要な項目の数字を打っていくと、どのくらいの売上高があり、原価率はいくらで、実際の利益はどのくらいあるのかということが分かってくる。  日々の数字に一喜一憂するよりも、月ごとに数字を出し、その推移を見ることの方が余程大事。例えば、売り上げがアップしても利益が減っている場合もあるだろうし、原価率の変動が大きい月も出るかもしれない。明確な数字が判明すれば、店の状況が理解しやすくなる。きちんと損益計算書を作ることができれば、「節税対策なども含めて、数字が分かると次にどういう手を打つべきかが見えてくる」
もっと計数に強くなることが、飲食店経営の基本だと思う。
●ここから、始めては?

■windows8タブレットの使い方(2010/10/22)

WINDOWS8が売り出されてた。WINDOWS8の大きな変更点は、スマートフォン/IPODのような
画面操作にあるようです。
これを機会に、WINDOWS8を載せた、WINDOWSタブレットの商品が各社勢ぞろいしそうだ。
マイクロソフト社の、タブレットも新登場予定。
タブレットを、飲食店では、お店で、帰ってからは自宅で、事務所でと、使える場面が増える。
しかし、タブレットには、タブレット用のソフトでないと、使いかってが悪い。
今、タブレット用の飲食店用会計ソフトを開発中です。
ホームページで参照してください。
http://www.mscn.net/home-ms/uriage-index.html

■WINDOWS8使ってみた。

1) WINDOWS8使ってみた。(2012/10/15)
マイクロソフトとのパートナー登録により、発売前の、windows8
が、入手できるので、完成版でのwindows8をインストールして使って
みました。

新規扱いで、インストールしました。というのは、そのPCには、windows7が
すでにインストールされているため、上書きするか迷いましたが、仕事上、
windows7も必要なため、また、ダメなときすぐ戻れるように考えて、
同じPCですが、デレクトリを変えて、WINDOWS8をインストールしました。

最初に感じたことは、初期画面の立ち上がりが早いことです。
仕事上、3台のパソコンを使っていますが、朝3台を同時に立ち上げると
一番 windows8 パソコン
二番 SSD利用のwindows7パソコン
三番目 がWINDOWS XPパソコンです。

その中でも、WINDOWS8パソコンは、圧倒的に早いです。
XPは、ほかのパソコンで、メール受信しているのに、まだ、カタカタやって
いて、パスワード入力まで行かないことが多いです。

■新リンク、店主ブログ

●楽々@高円寺東京とんこつ 萬燈行@立川●麺屋 ひろまる 店主ブログ●楽山若大将の美味なりでいこう●レストラン開業奮闘記●俺の料理魂!
「これ!一本」

お役に立てたら、

●日報で経理ができてしまう


■二度と行かないと決めている飲食店はありますか?

●あります●二度といきませんアンケート
FOREVER 21 Japan



プロフィール

エムエスソフトセンター

Author:エムエスソフトセンター
「人のふり見てわがふり直せ」
儲けているいるお店からヒントを得る。
健康なお店経営と運営の口コミ情報を提供します。

健康なお店の経理におすすめソフト

insyoku.jpg資料希望/注文・詳細を見る
業務ソフト開発のエムエスソフトセンター

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

countor