■税務申告自分でやりました。
確定申告も初年度は自分でやりました。地元の税務署に開業届けを出す際に青色申告の届け出もしておいたところ、確定申告時期を迎える前に説明会の案内が届きました。この説明会に出て基本的な申告方法を学び、細かな不明点は窓口で担当者に訪ねたりしました。
■私も自分で青色申告してました。
私も個人事業の時から青色申告をしておりました。私は会社勤めの時も店舗運営上損益計算書をつけておりましたので、仕訳に苦労はなかったのですが、複式帳簿にする際にいろいろと難しい言葉の続出で「自分でできるかな?」と思いましたので、地域の「青色申告会」というところに入会しました。入会料は月1000円程度でした。
●自分でできます青色申告
●自分でできます青色申告
■ランチ、あーこの店、もう行かないな
とある中華料理店にお昼ご飯を食べに行った時のこと...
その店は以前から愛想のない店として
ボクの中でインプットされてました。
ただ会社から近いので以前は利用しておりました。
店主は普通なのですが、奥さんはニコリともしない。。。
まぁ食事をするだけなので、愛想は必要ないって言えばそれまでですけど。
会社が移転してたのでしばらく足が遠のいていましたが
先日数年ぶりに行って、食事が終わってお金を払う時に
「ありがとうございました」と言われて驚いた。
以前は「ありがとう」なんて言われたことがなかったと思う。
でですね、その日は愛想なんてどーでもいいほどビックラすることが。
カウンターの中で料理人が何人かいまして、料理を作っているのですが
そのウチの一人の若い料理人がタバコをくわえて調理してるっ!
我が目を疑いました。
くわえタバコで調理してるなんてアリですか?
分煙や禁煙が進んでいる今の世の中で
店側の人間がくわえタバコって。
灰が落ちないように気をつけてくわえてるのでしょうけど(嫌味)
あーこの店、もう行かないな...と思ったのでした。
客商売のみなさま、お客の目から見た自分を想像して接客しましょう。
その店は以前から愛想のない店として
ボクの中でインプットされてました。
ただ会社から近いので以前は利用しておりました。
店主は普通なのですが、奥さんはニコリともしない。。。
まぁ食事をするだけなので、愛想は必要ないって言えばそれまでですけど。
会社が移転してたのでしばらく足が遠のいていましたが
先日数年ぶりに行って、食事が終わってお金を払う時に
「ありがとうございました」と言われて驚いた。
以前は「ありがとう」なんて言われたことがなかったと思う。
でですね、その日は愛想なんてどーでもいいほどビックラすることが。
カウンターの中で料理人が何人かいまして、料理を作っているのですが
そのウチの一人の若い料理人がタバコをくわえて調理してるっ!
我が目を疑いました。
くわえタバコで調理してるなんてアリですか?
分煙や禁煙が進んでいる今の世の中で
店側の人間がくわえタバコって。
灰が落ちないように気をつけてくわえてるのでしょうけど(嫌味)
あーこの店、もう行かないな...と思ったのでした。
客商売のみなさま、お客の目から見た自分を想像して接客しましょう。
■●売上日報会計と、市販の会計(弥生・勘定奉行など)と何が違う?確認してください。
市販の会計ソフトでは、売上日報は扱いません。別々の販売管理ソフトを購入し2つのソフトを使って処理します。これは金額が高いというだけでなく、操作が非常に複雑になるということです。
売上日報システムは、日報を入力する画面だけ作りました。これで希望の売上状況は、一応把握できます。(粗利まで)
更に、この日報から決算まで、出来るように工夫しました。
時間がない手が回らないという方のために、これ以上便利に出来ないくらい一回入力したデータはトコトン利用して、手間を減らしました
売上日報システムは、日報を入力する画面だけ作りました。これで希望の売上状況は、一応把握できます。(粗利まで)
更に、この日報から決算まで、出来るように工夫しました。
時間がない手が回らないという方のために、これ以上便利に出来ないくらい一回入力したデータはトコトン利用して、手間を減らしました